太極その3・身体の動かし方❗️

太極その3・身体の動かし方❗️

支部内型稽古も間近となりました。

前回 LINE@では、司先輩にモデルになってもらい型の気をつける部分の説明動画をUPしましたが

今回は身体の動かし方を中心に、お家でも練習できるように、たけちゃんマンが動画を作ってみました✌️

是非参考にしてみて下さい👊😊

A57C23CE-44BD-4A02-8C78-5E3E4DABAF14

【太極その3・身体の動かし方動画】

更に進化した上段回し蹴り❗️

昨日娘のバスケシューズを買いに行ってインソールを作った際に今まで自分の中で足の裏の謎だったことが全て解決して、

この感覚で蹴れば、身体が固い自分でも勢いとか関係なく更に上段回し蹴りがスローモーションでも楽にキレイに蹴れるのではないかと思い試してみました😊

これは凄いです✨

股関節の引っ掛かりなどが殆どなくなりました🤣

千葉道場生の皆さんここ最近やっている事と、この足の裏の感覚が理解できれば更に軽々と上段回し蹴りが蹴れるようになりますので

頑張ってコツコツ稽古してみて下さい👊😊

【恥を忍んで公開します】上段回し蹴りストレッチ!

上段回し蹴りストレッチ❗️

今現在、自分がどれほどの体の固さかを、ビジネスマンクラスの方達が少しでも希望が持てるようになればと思い恥を忍んで公開致します😱

【写真①】上段回し蹴りのストレッチ

【写真②】開脚、肘がつきません…

【写真③】座位前屈、辛うじて手が足に届きました。

【写真④】頭が足に全くつきません…

【写真⑤】逆正座、超固くてヤバいです。

【写真⑥】立位体前屈、指が床に届きません。

854D8CAA-4FEC-42DA-913E-F9AA36A11846
写真①
ABBB8C55-3B7A-47BE-9EEB-76D4296906E2
写真②
4E4D23EF-70CC-4AB7-ADCA-8491E47226DB
写真③
8AA5AC68-1F1D-42AD-8BDF-BC302EAB7A70
写真④
B633D9AC-511E-45D7-B27A-ED4EA08BEE92
写真⑤
28B555A6-4C08-4C23-90A6-DCB7F20C4649
写真⑥

これを見ても分かる通り、上段回し蹴りを蹴る上で、これらの柔軟は全くできなくても大丈夫なんです👌

ビジネスマンクラスの道場生も上半身・下半身の骨の並べ方・位置を理解してハメられるようになれば、必ず蹴れるようになります。(一番の問題は骨の並べ方などを知らない上にやり方が分からない事にあります)

コツコツ頑張って稽古して下さい👊

※この柔軟の固さに嘘偽りは全くありません。